19番目の日記

情報系よわよわ高専生がやったことや思ったことをつらつらと.

2021 岡山大学 工学部 情報系学科 編入体験記(推薦)

はじめに

この記事は苫小牧高専 Advent Calendar 2021 - Adventar,17日目の記事です.

adventar.org

卒研の話やら僕的今一番アツい言語Rustの話やら色々迷ったのですが,12日目にあや(fairy)豊橋技科大の編入体験記を書いてたので高専の延長な大学ではなく, 一般的な大学の編入の話もしておこうかと.

受験舐め腐りヒューマンだったのであまり記憶がありません.だいたいで書きます.

自己紹介

成績:だいたいいつも可もなく不可もなく,良が1つくらい.平均でいうと4.9/5くらい
席次:3年→5位か4位
  :4年→5位か4位(ワンチャン3位?)
TOEIC:最高点は565点
併願:専攻科(合格),東北大学(受験行きませんでした)
部活:ロボットテクノロジー
資格:Iパス,eco検

動機

 3年生ごろからセキュリティに興味があり,漠然と東北大で良いかな〜〜〜とか思ってました.enPiTセキュリティ分野の拠点校だし.旧帝大でそれなりにネームバリューあるし.  4年生から5年生に進級する際,人生を変える出来事がありました.もともとプレ卒で某ラスボスだった先生の研究室でWEB系のセキュリティを題材で研究をしていたのですが,4年生から5年生に進級する春休みに,研究室slackで目を疑う投稿が.
某shigyo先生「来年度からはタイに赴任なのです」

 5年生に進級した僕はまた研究室選びです.今は新しく着任してきた先生のもとで,テーマを少し変え組込みをRustで書いてセキュリティはどうだろう?みたいなテーマでやってます.また,OSなどシステムソフトウェアにも興味を持ち始めたので,OSのセキュリティや組込みのセキュリティの研究をしている研究室が岡山大にあって良さげだなとなった次第です.

勉強したこととか

 岡山大学は推薦(3,4年次の席次が上位25%以内が条件)で受験しましたが,一般受験と同じ問題,ほぼ同じ面接を受けます.科目は数学,英語,専門でした.

数学

 大日本図書の『大学編入のための数学問題集』という,授業で使っている教科書と同じ出版社の問題集を軽く解いたのと,専攻科の数学の過去問を解きました.岡山大の過去問は学科は違いますが機械系システム学科が公開している過去問と,何度か問題の解き方を聞きに行った数学の先生がいろいろな大学の過去問の類似問題をくれたので,それを軽く解きました.正直そこまでガチではやってません.詳しくは後述しますが,試験問題はvery very easyでした.正直専攻科数学の方がマジでむずかった.

英語

 ほとんど勉強してません.金フレ読んでTOEICの点数270→565まで伸ばしたくらいです.

専門

 こちらもほぼほぼ勉強していません.論理回路,計算機システムのノートを見返したくらいです.

以上のようにほとんど勉強してません.受験舐め腐りヒューマンなので.

出題された問題

数学

問1

2次正方行列の固有値固有値ベクトルを求める問題.とても簡単.

問2

(1)

 \frac{1}{\sqrt{1+Z}} マクローリン展開.Zは確か実数.簡単

(2)

 \frac{1}{\sqrt{1- 2xt + {t}^2} } = \sum_{n=0}^{\infty} P_{n} (x) t^n

において P_0, P_1, P_2を求める問題.最初は見慣れない形でアレ?ってなったが,落ち着いて式を見れば結局マクローリン展開なので変数にさえ気をつければ簡単.

問3

(1)は指数関数の重積分,(2)は積分範囲が楕円のときに直交座標での重積分に変換できるかどうかみたいな問題.ヤコビアンとか覚えてれば簡単.

英語

A4半分ほどの長文が一つあり,()に入る前置詞を答える問題が3つと日本語訳する問題が3つ.簡単なはずだけど僕は英語がほぼできないので出来は少し低めな気がする

専門

問1

7セグを光らせる論理回路を真理値表を書いて積和系とか最簡系で求めたり,回路図からどのセグメントかを求める問題とか.論理回路をきちんと受けてればなんてことなく解けます.very easy

問2

(1)

色々な色の玉があってその平均情報量を求める問題.ソフトウェアデザイン演習でさらっとやったなって感じ.覚えていたので簡単だった.

(2)

二つのサイコロを振ったときに出た目の和が9なのは覚えているけど出た目は忘れた.このとき失われた情報量はという問題.これだけは授業でやったことがなかったので少し焦りましたね.ただ落ち着いて少し考えれば解けました.

問3

少数を有効桁n桁で表せという問題と16進を符号あり,なしそれぞれで10進へ変換.まぁできない人はいないでしょう.

面接

志望動機とかなんで高専に入ったのかとか聞かれました.僕は小さい頃から電子工作してただとか北見工大のオーキャンでプログラミング体験してたとか話したらかなり面白がられました.ROSを知っているかと問われ知っていると言ったら好き者だねとも言われました.なかなか好感触な面接でしたね.ただ,最近科学雑誌を読んだか,なにか記憶に残っている記事はあるかと聞かれたのはちょっと予想外でしたね.そんなものほとんど読んでいないので答えられませんでした.

あとは大学卒業後の進路を聞かれました.まぁ院に行きたいしできることなら博士まで行きたいと言ったらなかなか好感触でしたね.大学編入する人は基本院に進むことが前提な気はしますが院に行くって言うのが一番正解だと思います.

結果

試験の出来としては数学9.5割,英語8割,専門9割といったところですかね.結果は合格でした.情報系学科の受験者数はだいたい30人ちょいくらい,そのうち推薦は僕含め2人.合格者は推薦は2人とも合格,一般では8人ほどの合格者数だった気がします.ネットで調べた感じ推薦の中でも合格者0だった年があるとかないとかという情報を見たのでビビってましたが蓋を開けてみると意外とあっけなかったです.東北大は一応志願しましたが第1志望であり推薦の岡山大が合格したので東北大受験は出ませんでした.高専受験もそうですが僕は滑り止めが第1志望よりも偏差値が高いという奇特な傾向を持つようです.

おわりに

僕は受験をマジで舐め腐り,勉強をほぼせずともなんか上手くいきましたが,大学編入は将来を決める大事なイベントであり悔いのないよう全力で取り組むべきであると思います.過去問なんかはキャリアセンターに色々保存されてますし,最新年のものでまだ無い場合などは職員の方に話せば問い合わせてくれます.また,色々な先生に相談すると僕のように問題をもらえる場合もあるようですので,情報収集や過去問収集を怠らないようにしましょう.また,『大学編入のための数学問題集』は解いてて楽しかったので僕的にはおすすめの数学参考書です.

また,授業をきちんと聞くのが前提です.席次が良いと推薦もいろいろなところが取りやすくなりますし,授業で学んだことさえきちんと理解していていれば見たことのない問題でも解けます.これから大学編入を考えている人は入念に準備をして編入試験に臨むようにしましょう.

ここまでとても長い怪文書となりましたが,少しでも参考になれば幸いです.

苫小牧高専 Advent Calendar 2021 - Adventar,明日はやまもと先生です.僕の卒研の指導教員ですし,本日卒論の梗概を先生に提出しましたので,その添削がアドベントカレンダーにならないことを祈ります.

それではこの辺で.